ウラジオストク旅行をさらに彩るWebマガジンSmetana”スメタナ”管理人のコウタです!
今回は「車が好きな方は必見のアンティーク自動車博物館」をお伝えします!
YouTubeでもロシアやウラジオストクについて発信しているので、チャンネル登録もお忘れなく!
自動車博物館への行き方

自動車博物館はウラジオストクの中心地から車で2~30分ほどの場所にあるので、ちょっと気軽には行きづらいです。

ルガバヤ市場やキタイスキー市場へ行く方は、そのまま路面電車に乗って自動車博物館へ行きます!
🔻ルガバヤ市場の詳細はこちら🔻

🔻キタイスキー市場の現地レポートはこちら🔻
自動車博物館の入場料はどんな感じ?

自動車博物館の入場料はこんな感じです!
全部ロシア語なので日本語に訳すと
- 大人:300ルーブル
- 割引:100ルーブル(ロシアの学生/年金受給者の証明が必要)
- 子ども:100ルーブル
- 無料:3歳まで/第二次世界大戦経験者
- 別途ツアーガイド(ロシア語):300ルーブル

第2次世界大戦経験者のロシア人は「ベテラン紙」という証明書を提出することで、自動車博物館の他にも無料で入れる施設があります。
ソ連時代の可愛いアンティークな自動車やバイクが観れる!

自動車博物館ではソ連時代に実際に使われたカラフルで可愛い車がたくさん展示されているんです!

いくつかの車は実際に運転席に乗ることもできますよ!

こちらもソ連時代に使われていたバイクだそうです。
パステルカラーが映えて現代にあっても全く違和感ないですね!
日本製のバイクも?

ちなみにウラジオストクの自動車博物館には、第2次世界大戦中に活躍した日本製の「陸王」という日本ブランドのバイクが展示されています。
スマホと連動してさらに見学を楽しく!

ウラジオストクの自動車博物館ならではの楽しみ方として、QRコードがあります!

読み込むだけで、YouTubeで車やバイクが実際にどのように使われてるのかが分かるんです。
自動車グッズもお土産にいかが?

受付付近には自動車やバイクのステッカーや模型などが売られているので、マニアにはたまらないのではないでしょうか…?
お土産にぜひ!
基本情報